整体を日常に。大分市の筋膜整体師の日記

よかったと感じたこと、ものを綴っています

簡単!気軽に菌活できるトマト麹を紹介!

野菜は好きですか?

具体的に「トマト」は好きですか?

ぼくは好きです、大好きです。

毎日、毎食トマトを食べ続けることができるほど好きです。

トマトに塩かけてそのまま食べるのも好きだし、スライスしてオリーブオイルをかけて食べるのも好き、モッツァレラチーズと一緒に口に放り込んだ時が人生で幸せな瞬間ベスト5に入るし、サラダの一員として緑黄色野菜の彩として加えるのもいい。

太陽の光を存分に吸収した真っ赤なトマト、明らかに健康そうじゃないですか。

そう思いませんか?

ある日、ぼくはトマトをドレッシングに組み込んでしまえないか考えたんです。

ドレッシングを主食にしちまえみたいな気分でした。

ぼくは半年に一回、自宅で塩こうじを作っています。

発酵食品×トマトですよ。

最強かつ最高ではないか。

健康的に痩せるのに、ダイエットに発酵食品は欠かせないと感じました。

 

onsennken.hatenadiary.jp

以前、発酵食についてもっと詳しく知りたいなと思い、発酵食大学というところで、オンライン講座を受けていたことがあります。

そこで動画で学んだり、発酵についてあれこれ質問をしたものです。

欲張りなぼくは受講料の元を取ってやろうと質問をたくさんしました。

そこでトマトを使った発酵レシピを作れないか相談した覚えがあります。

それからトマト麹が我が家の主力調味料となりました。

ドレッシングとトマトが一体化することで、トマトが手に入らないときも、トマトを食べている気分を味わえる。

もともと、我が家の定番ドレッシングは「塩こうじ」と「かぼす」「オリーブオイル」を合わせたシンプルなものでした。

市販のドレッシングはほとんど使っていません。

たまには市販のドレッシングもいいなと感じることがあります。

でも日常的に使うなら、なるべく添加物を取り込まない方が身体に良いし、コスパも良いですね。

 

それではトマト麹のレシピを紹介します。

今回はトマトジュースを使ってできる「トマト麹」

 

用意するもの

f:id:yuziro7:20201019232811j:plain

 

・米麹 500g

・塩 160g

・トマトジュース 700ml

・材料が全部入る容器

 

水の代わりにトマトジュースを用意するだけ!

 

作り方

容器に全部の材料を入れてよくかき混ぜます。

f:id:yuziro7:20201019233128j:plain

f:id:yuziro7:20201019233157j:plain

f:id:yuziro7:20201019233217j:plain

 

ポイントはよくかき混ぜること。

そして清潔な容器を使うことが重要だ。

ぼくは数回失敗している。

原因はきちんと煮沸処理をしてなかったことと思われる。

かき混ぜるスプーンも清潔なものを使おう。

 

翌日の様子

f:id:yuziro7:20201019233346j:plain

1日一回かき混ぜる。

置き場所の温度にもよりますが、1~2週間程度で出来上がる。

出来上がりはこうじが指でつぶれる程度の柔らかさが目安だ。

翌日は水分を吸ってまだまだ硬い様子がうかがえる。

 

出来上がり後は冷蔵庫に保存が基本です。

半年くらいで使い切れる分量を今回は紹介しています。

 

塩こうじ&トマト麹を作るのは今回で5回目になります。

ちなみに野菜ジュースで作っても普通にできました^^

 

一度作ってしまえば毎日菌活できておすすめですよ!

何を言うかではなく誰が言うかが大事である

 あなたはドラゴン桜という漫画やドラマを見たことがありますか?

新シリーズも始まるようですが、最近、家族でドラゴン桜の再放送を見ています。

娘たちに見せようと思ってたんだけど、嫁の方がハマっているみたいです。

娘たちがそれぞれ受験を控えていたのもあって、ドラマの中でのセリフには身につまされる言葉が数多くありました。

あとガッキーが若い!!

ドラマでこんなことを言っていました。

 突然だがよ、ここが海で、そしてお前の目の前に腹を空かせた生徒たちが倒れている。

「えっ!」

 お前は釣竿を一本持っていて、魚の釣り方をよく知っている。どうする?

「はっ、それは…魚を釣ってあげます」

だからお前はダメなんだよ。

「えっ、どうしてですか?だってお腹が空いてて動けないんでしょ?面倒見てあげるのは当たり前じゃないですか?」 

じゃあ、あいつらが高校を卒業した後はどうすんだ?

「えっ」

いいか、お前の言い分は一見人間愛に満ちていて生徒思いのように見えるが、実は心の奥底はあいつらを過小評価していて能力を認めていねえ。

一生あいつらに魚を釣ってやるつもりか?

それともあいつらが高校を卒業したらそのとたんに知らん顔か?

その場しのぎで魚を釣ってやるよりも、やつらが自力で食っていけるように魚の釣り方をきちんと教えてやるのが大事なんじゃないのか?

いいか、良い教師ってのはよ、たとえ生徒が今はできなくてもできるようになると信頼して最低限のサポートをする。

あとは生徒の自立に任せられる教師だろ。

生徒たちを甘やかさず、その代わり、少し努力すれば乗り越えることができる壁を用意してやる。

そしてあいつらが自分で考え、自分で決め、自分で行動する、自立心を育てていく。

今度の東大模試はそのための一つの壁だ。

 

この場面を見て嫁さんは「この話すっごい好き」と言っていました。

うん、ぼくもそう思う。

相手のために今何をしてあげるべきかを考えることは、子育てのみならず相手のことを思う本質的なな考え方だと思う。

 

でもちょっとだけ残念に感じたのは、このたとえとほぼ同じ内容をすでに嫁さんとしていたことだった。

ぼくの言ったことを嫁さんはツルっとゆで卵の殻がむけたようにキレイに忘れ去っていた。

さすがに阿部寛の口から出た言葉には重みがある。

やっぱ何を言うかではなく誰が言うかが大事なんだな。

やれやれ。

 

 

マクドナルドにてブログを書いていました。

無料で開放されているWi-Fiを利用していたのですが、あれって1時間で切れるんですね、マクドナルド。

すっかり忘れていてブログ記事を書いて仕上がったところで接続が切れてしまい、記事が消えてしまいました。

やれやれ、がっくし。

同じような経験ある人いるのかな。